忍者ブログ

Office girlの女子会独学勉強法英会話Girl's talk

恋人たちの出会い、そして絆をまゆみの英会話教材としてしまう、Office girlの英会話おすすめ上達法。   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

(OL)まゆみの確実に上達する!えいご勉強法1|「音と音のつながり」をマスター

Office lady(OL)まゆみのえいご教材です。
確実に上達する!えいご勉強法1|「音と音のつながり」をマスター

「myスキ英語」様より

まず、1つ目ですが、英語の独特な音のつながりをマスターしていることです。

そこには一定の法則が存在していて、この音のつながりが、日本人の英語の聞き取りを複雑にします。

例えば、「have him」という英語があります。

おそらく、日本人なら「ハブ・ヒム」と発音するのが一般的ですが、ネイティブスピーカーは?というとそのようには発音しません。
たいていの場合は「ハビム」と発音します。

•日本人の発音 →
•ネイティブの発音 →
ネイティブの発音は、himのhの部分が消えているんです。

しかし、これはあくまで無数に存在する音と音のつながりの一例です。2つ、3つ、4つとつながる場合も多く存在します。

英語が苦手な日本人や正しい英語勉強法を実践しない人というのは、ここでhaveとhimの2つの単語で構成されているにもかかわらず、「ハビム」という1つの聞いたこともないような単語に聞こえているのです。

しかも、両単語とも中学1年の1学期に習うような簡単な単語ですが、全く、別の単語のように聞こえますよね?

実は、こうした英語特有のつながった音につまずいてしまう日本人がもの凄く多いのが現状です。

なぜなら、受験英語では絶対このような「音と音のつながり」は教えないからです。

ましてや、英語の教師ですら知らないケースも多いようですが、英語の勉強法で完全上達している人というのは、この音のつながりを把握しています(これは話す時も全く同じ)。
Office lady(OL)まゆみのえいご教材 勉強法でした。
PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

最新記事

(06/22)
(03/04)
(03/04)
(09/18)
(08/15)
(08/01)
(07/11)
(06/13)
(05/16)
(04/24)
(03/20)
(02/16)
(01/11)
(12/13)
(11/29)
(10/18)
(09/22)
(08/16)
(07/12)
(06/27)
(05/06)
(04/13)
(03/22)
(02/28)
(12/08)

最古記事

(07/13)
(07/27)
(08/11)
(09/10)
(10/07)
(11/02)
(11/15)
(12/08)
(01/21)
(02/07)
(03/23)
(06/15)
(08/04)
(09/14)
(10/05)
(01/11)
(12/28)
(02/08)
(11/29)
(03/21)
(07/24)
(08/16)
(09/18)
(10/26)
(11/27)

プロフィール

HN:
Office girl まゆみ
性別:
非公開